
閑話休題・ハンダ吸い取り器を買いました
今更ながらハンダ吸い取り器を購入しました。普段は吸い取り線を使っているのですが、最近基板の作り直しが重なって吸い取り線のコストも馬鹿にならないようになって..........
今更ながらハンダ吸い取り器を購入しました。普段は吸い取り線を使っているのですが、最近基板の作り直しが重なって吸い取り線のコストも馬鹿にならないようになって..........
常用している充電式のリチウムイオン電池は16340 Rechargeable Li-ion 3.7Vというものです。 充電回数の寿命に達したりとかで..........
1996年に発売されたSONYのMDウオークマンMZ-R30を久しぶりに引っ張り出して昔の音源を聞いています。 最近のmp3デバイスのデジタ..........
以前に紹介した超小型ステッピングモータよりさらに小型のものをAliexressで手に入れました。本体径10㎜で2個で$1.17でした。今回は倒立振子で使うこ..........
以前紹介した記事の四号機のタイヤを交換してみました。以前はセンターが出ていなくて多少気になっていました。 交換タイヤはアマゾンから、ブッシング..........
Aliexressで超小型のステッピングモータを手に入れました。わずかモータ本体径15㎜で減速機が内蔵されているもので1個$4.39でした。 直径..........
今回は工作ネタではありません。 以前にオークションで手に入れた中古のX200を息子に使わせていましたが、なにやら異音がするというので修理を頼まれました..........
今回のモノづくりは「アクアリウム」です。机の上に小さなアクアリウムが欲しいなと思って10cm角の花瓶で作ってみましたが、家人の意見では「こんな小さな所では可..........
昔の作品からのご紹介です。 電子工作を始めるとやはりオシロスコープが欲しくなりますが、とても趣味のために投資できるような代物ではありません。Ardui..........
1月24日に発注した基板が2月5日にDHL便で到着しました。約2週間かかったことになります。 しっかり梱包されています。 肝心の基板です。 「TR..........